お旅立ちの支度を進めていくにつれ、
ご遺族様の表情が和らいでいくのを感じます…  
 

こころの納棺師は、少しでもご遺族様の悲しみが軽減できればと考えます。
「納棺の儀」から「出棺の儀」まで
特別な教育を受けた専門家 (女性納棺師)が
ご家族様に代わり、最後のお旅立ちのお手伝いをさせて頂いております。
亡くなられた方のお体は変化しやすいので、細心の注意が必要です。
例えば、最初しっかりと閉じていた口や瞼も、硬直が解けると開いてくる事があります。
「もう閉じないんだろうな」と不安になり、諦めるご遺族様も多くいらっしゃいますが、当社のスタッフ(女性納棺師)は閉じる方法を学んでいますので、不安を経験と技術で解消いたします。


※スタッフをモデルにした練習風景です。
撮影の為、屏風を立てておりますが、通常は屏風を立てず
ご家族の皆様にご覧頂きながらの納棺になります。
 
こころでは、納棺は「儀式」としてとらえ
特別な教育を受けた専門家(女性納棺師)の手による「納棺の儀」を
たっぷり1時間以上かけ、優しく丁寧いに行います。
また、出棺する最後の時まで女性納棺師>がラストメイクを施します。
亡くなられた方のお肌は、生きてる方とは状態が違っており、普段行っている化粧をしてしまうと、お肌の変化を促進させてしまいます。
どのようなお肌でも、生前のお顔に近づけるよう全力を尽くし施します。
私たちは、亡くなられた方とご家族様の為に、トータル的にサポートし、
精いっぱい「こころ」を込めて最期のお旅立ちのお手伝いを致します。
 
 
こころの納棺について
私たちは、ご遺族様の想い・ご要望をお聞きし、生前のお姿に近づけていきます。 
 
感染予防対策について
処置と薬品を組み合わせ、ご遺体からの臭いを消し、処置を終えます。その際、 残されたご遺族様を感染からお守りする為の処置も併せて行います。
それが、故人様の尊厳をお守りする一つの項目につながると考えます。
感染予防対策を施行内にしっかり取り入れております。
 
 
こころを込めた癒しのお手伝い
永遠へのお旅立ちを心をこめた儀式で送ってあげたいと願うご遺族様の気持ちにこたえます。私たちは真心こめてご奉仕させて頂き、ご遺族様がこのつらい悲嘆を乗り越えるお手伝い(グリーフケア)をさせていただきます。
葬儀は故人の為、ご遺族様の為であり、思う存分泣いて欲しいと考えます。だからこそ、気兼ねなく泣くことが出来る葬儀をご提案いたします。
 
 
グリーフケアについて
大切な人を亡くしてしまった方は「悲嘆(グリーフ)」を感じ、長い間特別な精神状態になってしまいます。このつらい状態を乗り越えるプロセスを「グリーフワーク」と言います。
そしてこの「グリーフワーク」を見守り、支えていくことが「グリーフケア」です。
 
 
まごころ納棺 |
・仏衣を選んでいただきます。 ・メイク用品を選んで頂きます。 ・お別れの手紙 ・お別れの花を故人の好きだったお花にできます。 ・ネックフラワー、オーガンジー、ヘアーケープ   各種色をとりそろえております。 |
こころ納棺 |
・こころ鳳凰セット一式を使用致します。 ・当社オリジナル鳳凰セットの他に、ご希望のお着物、お洋服、ドレスも   お着せすることが出来ますので、ご相談ください。 こころ納棺は、一般的に行われている"納棺"とは内容が異なります。 全て、特別教育を受けた専門スタッフが責任をおもって執り行わせていただきます。 |
こころ湯灌の儀 |
現世の汚れを洗い清める為という意味と、 赤ちゃんが産まれた時、産湯につかるように新たに来世に生れ変わる為に という願いがこめられています。 |